シュレディンガーの猫解説 歌詞編
なるほどと思いながら読見ました
シュレディンガーの猫 解説【hanghui編】
こんばんは、青りんごのhanghuiです。
先日、YouTubeとニコニコ動画に投稿したオリジナル曲「シュレディンガーの猫」の解説的なものを書こうと思います。
まず、この曲の作詞を行うにあたってどのようなテイストの曲にしようかいろいろ迷いました。今まで自分たちがギター一本で歌う曲というのはいくつか作ってきたのですが、いかんせんボーカロイドといういわば無機質ともいえる声にどのような歌詞を当てはめるべきなのか悪戦苦闘しました。
その中で私が、暫定的ではありますが達した結論は、「言葉がなんのバイアスもなく伝達する」というものでした。特徴的な歌声を持っている人はそれが一つの個性となります。一方、ボーカロイドは一定(まあ調教とかはありますが)の声の中で純粋に曲の内容が個性に直結します。
そのうえで、「どこか気怠さのある」主人公の描写に関しては特に重点を置いて言葉を選びました。歌詞の内容に関しては様々な解釈が生じるのでここでは明記しません。聴いてくださった皆様の考えるものがすべて正解(現代文じゃあるまいしそもそも正解という観念すらおかしいのですが)なのではないかと思います。
「シュレディンガーの猫」ですがYouTubeではあなたへのオススメで聴いた人もいると聞いて、私たちの音楽が伝播していくことに嬉しさを覚えています。またニコニコ動画ではあともう少しで300再生に到達するのでぜひ聞いてやってください。(笑)
話は変わりますが、「シュレディンガーの猫」に続く第2作を現在作成中です。以前に私hanghuiのTwitterでもつぶやきましたが、新しい感じの曲調になっております。今回も作詞を担当しますが、「どこかでhanghuiっぽい、でもまた新しい感じ」を目指して筆を進めていきたいと思いますので乞うご期待!
それでは、みなさんよい週末を
0コメント